パリ・シャトレ座:ウエストサイド物語2012/11/01 23:59

(公式Webサイトより)

2012.11.01 Théâtre du Châtelet (Paris)
Donald Chan (musical supervisor/director)
Joey McKneely (staging/choreography)
Ben van Tienen (conductor)
Liam Tobin (Tony)
Elena Sancho-Pereg (Maria)
Yanira Marin (Anita)
Andy Jones (Riff)
Pepe Muños (Bernardo)
Maria Victoria Failla (singer of "Somewhere")
1. Leonard Bernstein: West Side Story (musical)

中学生のころ「ウエストサイド物語」の音楽に大変ハマっておりまして、それこそレコードは擦り切れるほど聴き、リバイバル上映を足しげく見に行き、全曲版のボーカルスコアを買いこみ(もちろん輸入本、当時は高かった…)、勢い余って、バーンスタインのやることならもう何でも許しちゃう、という人格が形成されてしまいました(笑)。しかし、ちゃんとしたミュージカルの舞台は結局見る機会が今の今までありませんでした。今回休暇でパリ旅行を計画した際、いつものごとく何か演奏会はないかと探してたら、シャトレ座で「ウエストサイド物語」をやってるのを発見、これだ!と即決しました。

シャトレ座はガルニエ宮より古く、対面に建つ市立劇場と一緒に1862年からオープンしています。「ペトルーシュカ」や「ダフニスとクロエ」はここで初演されたんですね。中はさすがに年季が入っており、よく言えば歴史を感じさせ、悪く言えば煤けた骨董品。特に上のほうの席は座席が固く狭かったです。まあ、もうちょっとお金をかけてリノベーションしても良いのでは。


舞台装置はバルコニーやドラッグストアを表現するための櫓が左右に組んであり、舞台奥は全面スクリーンになっていて、時々マンハッタンのセピア写真を映すほかは、役者の衣装やダンスが映えるようにあえて大胆に赤一色で塗りつぶしたりします。衣装はさすがパリ、センスが良いです。どちらも貧困層のギャングであるジェッツの労働者風ブルゾン、シャークスの派手な原色のスーツは、各々絶妙な加減で品の良さを保っていて、そのままパリコレに出てても違和感ないくらい。

歌も台詞もフランス語訳ではなく原本の英語でした。メインキャストはアメリカやスペインから連れてきています。歌と演奏はまあ普通でした。トニーは声が出ないわけではないのに、肝心なところで歌がすっと引いてしまう、何だか惜しい歌唱。安全運転第一だったんでしょうか。他の皆さんも歌はそこそこ、演技とダンスは上手かったです。オーケストラは見たところ10数人程度の小さなミュジーカル編成。名手はおらず、しょっちゅう音を外してました。

私の身体に擦り込まれているのは映画版の曲順なので、おどけた「Gee, Officer Krupke」が終盤に歌われるのは違和感を感じてしまいますが、それを差し置いても、あらためてドラマの求心力と音楽の素晴らしさを再認識しました。アリアとして人気の「Tonight」や「Maria」も良いですが、それよりも「Somewhere」がどうしょうもなく名曲です。フィナーレも引き込まれ、何度も見ている話なのに、つい涙腺が…。最後の静寂の余韻をたっぷり噛み締められるよう、コンサート形式の全曲演奏を聴いてみたいものです。以前「キャンディード」もやってたLSOが、是非やってくれないかなー。


おまけ。休憩時間にバルコニーから見たシテ島の景色。