新日本フィル/ハーディング:何じゃこりゃ、のブラームス2014/05/02 23:59

2014.05.02 サントリーホール (東京)
Daniel Harding / 新日本フィルハーモニー交響楽団
1. ブラームス: 交響曲第2番ニ長調 op.73
2. ブラームス: 交響曲第3番ヘ長調 op.90

新日フィルはえらい久しぶりですし、ハーディングも3年ぶりなので、このところレギュラーで組んでいる両者がいったいどんなことになってるか、楽しみでした。ふむ、このブラームスプログラムの曲順は、2番が後、じゃないのね。3番をメインに持ってくるのは何かしら狙いがあるのかな。

まず第2番ですが、のっけからテンションが低い。あえてキツく書くと、冒頭からもう管の音はプロのそれではない。弦も痩せていて、重低音まるでなしのさらさらふわふわ。何がやりたいのかわからない、以前に、何もやりたくなさそうに聴こえました。これがハーディングの目指すブラームス?確かに、彼のブラームスはCD含めてまだ聴いたことがなかった。ただ、同じ席で先日都響を聴いたときとは全然違う音響でしたし、ハーディングがロンドン響を振ったときの音作りはずいぶん骨太なものだったので、音の貧弱さは席のせいでも指揮者のせいでもなく、オケのせいであることは明白。見たところ、別にナメているわけではなくて、真面目にやってはいるんだろうけど、力が全然及んでないという感じです。新日フィルってこんなにひどかったっけ?と、軽いショック。ハーディングもそれはわかった上でクールに流し、終楽章コーダでようやくエンジンをかけてピークを作っていくも、トランペットなんかあからさまに真っ向勝負から逃げる始末。うーん、この演奏でブラヴォーを叫べる人は、普段一体どんな演奏を聴いているんだろう?

続く第3番は第2番よりも落ち着いた曲調なので、テンションが低くてもまだ多少はサマになってましたが、オケのバランスがいびつなのは相変わらず。ロングトーンすらまともに出来ない管は、先日聴いたワセオケのほうが全然ましと思えるくらい。弦もボウイングが適当で揃ってないし、低音は腹に響いて来ない。キズばかりに目が行ってもしょうがないと、聴いてる途中ちょっと反省したのですが、持ち上げる部分は最後まで見つかりませんでした。久々に、時間とお金の無駄だったと心底思ってしまった演奏会でした…(大した席じゃないのにけっこうチケット高いんすよ)。

ハーディングのようなメジャー級が毎年客演に来てくれるのだから日本の楽壇もなかなか捨てたものではない、と行く前は思っていたのですが、以前の東フィルといい、新日フィルといい、ハーディングってもしかしてオケの品質には全然こだわりがないんじゃないか、とも思えてきました。来月のブラ4はもうチケット買ってますし、来シーズンのブルックナーやマーラーも「買い」かなと思ってたのですが、高いチケットに見合うだけのものは微塵も得られないのではないかと、だいぶ気持ちが萎えてます。

コメント

_ かんとく ― 2014/05/06 22:37

Miklosさん、こんにちは。この演奏会、当日券もあったようなので、行こうかどうか迷ったのですが、この記事を読むと、行かなくて正解だったかもですね。新日は一昨年の暮れに、母と第九を聴きにいったら、かなりがっかり度が高かったので、あれ以来かなり敷居が高いです。ハーディングの時は値段も高いし。

_ Miklos ― 2014/05/08 23:07

かんとくさんはいらしてるんじゃないかと思い、SMSを送ろうとしたら何故か送れなかったんです。そうなんです、新日フィルがこんなことになっているとは、想定外でした。指揮者によってチケットの値段がすごく違うし(小沢征爾の日なんてとんでもなく高い)、そんな商売考える前に、もっと足下を固めんかいと。私の心ではもう「ぼったくり箱」に入れてしまいました。在京オケで充実度が高いのは、今のところ都響と読響ですかねー。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策で「クイズ認証」導入してます。2020年夏季五輪開催地の日本の首都は?(漢字で)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://miklos.asablo.jp/blog/2014/05/02/7303132/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。