ブダペスト:Rosensteinでフォアグラとパーリンカ ― 2010/11/13 22:00
このところ忙しくてほとんど家にいなかったのでブログもずいぶん書きためてしまいました。
さて先日、ブダペストとウィーンに休暇の小旅行をしてきました。夕食は前回行けなかったRosensteinへ。ユダヤ系の(でも本格的なKosherではない)伝統的ハンガリー料理レストランです。
さて先日、ブダペストとウィーンに休暇の小旅行をしてきました。夕食は前回行けなかったRosensteinへ。ユダヤ系の(でも本格的なKosherではない)伝統的ハンガリー料理レストランです。
Rosenstein Vendeglo
http://rosenstein.hu
1087 Budapest, Mosonyi utca 3.
(ブダペスト東駅Keleti pu.から徒歩5分)
Tel: +36-1-333-3492

ここに来るとまず注文せねばならんのは、コーシェル・シルヴァパーリンカ。ハンガリー名物のプラムブランデーの中でもユダヤ教の戒律に則って製造されたコーシェルは特に品質が高いとされています。アルコール度数47%なので、強いお酒が苦手な人には勧められませんが。

ハンガリー人の習慣に従い、ぐいっと一気に飲み干します。うーん、相変わらずの美味〜。今日は思い切って「このパーリンカはいつも素晴らしいので、ボトルで売ってくれないか」とウェイターに聞いてみたところ、店長と相談すると言って引っ込んだ彼が後でにこやかに持ってきたのは、初めて見るボトルでした。よく見るとラベルはヘブライ語。普通には流通していないものなんでしょう。値段も十分リーズナブルで、ダメもとでも聞いてみるもんですね。後生大事に持ち帰り、居間に飾っています。日本に帰れることになったら、妻と共に祝杯で飲み干したいと思います。
前菜は、私:フォアグラのスモーク・ルッコラ添え、妻:ハンガリー式フォアグラ冷製、娘:イチゴのスープ。メインは、私:マンガリツァ豚のガーリック風味グリル、妻:シカ肉ステーキ・フォアグラ乗せ、娘:牛ヒレステーキ。どれもたいへん美味しゅうございました。おかげで、写真を撮るのも忘れてガツガツ食ってしまいました。

デザートはグンデル・パラチンタ。前回は本家のグンデルであまりにひどすぎるものが出てきてがっかりしたのですが(過去日記参照)、ここはいたって正統、フランベも奇麗に炎が上がっています。
東駅近くの刑務所横という、ちょっと雰囲気のよくない場所にあるのでアクセスは慣れないと勇気が要りますが、いつも地元のお客で賑わっている評判のレストランです。

おまけ。廉価版DVD映画シリーズ(990フォリント、約400円)にジブリ作品ラインナップが増えていたので、持ってなかったものを3点購入。リージョン2のPALです。
最近のコメント