パリ管/佐渡/ベレゾフスキー(p):サル・プレイエルへのリベンジ2013/06/05 23:59


2013.06.05 Salle Pleyel (Paris)
Yutaka Sado / Orchestre de Paris
Boris Berezovsky (piano-2)
Chœur de l'Orchestre de Paris (choir-4,5,7,8,9,11,12)
1. Ibert: Divertissement
2. Rachmaninov: Rhapsody on a Theme of Paganini, Op. 43
3. Verdi: Luisa Miller, ouverture
4. Verdi: I Lombardi alla Prima Crociata, "Gerusalem !"
5. Verdi: I Lombardi alla Prima Crociata, "O Signore, dal tetto natio"
6. Verdi: Macbeth, Prélude
7. Verdi: Macbeth, "Patria oppressa"
8. Verdi: Ernani, "Esultiamo"
9. Verdi: Il Trovatore, "Le fosche notturne spoglie"
10. Verdi: Nabucco, Ouverture
11. Verdi: Nabucco, "Gli arredi festivi"
12. Verdi: Nabucco, "Va, pensiero, sull'ali dorate"

このホールは10数年前、改装の前に一度来たきりです。その時はその日の昼間にスリ被害にあったばかりで、せっかくのドホナーニ/パリ管だったのに、正直演奏会を無心で聴ける状況ではありませんでした。それ以来、パリ管はブダペストで再び聴いているものの、このサル・プレイエルは厄払いと露払いのためにも絶対に再訪しなければならない、と長年思い続けていましたが、やっと機会が巡ってきました。

私の記憶も相当おぼろげで怪しいのですが、クロークの辺りは昔と変わってなさそうです。ホールに入ると、舞台が打ちっぱなしの壁でやけに殺風景。むき出しの照明が天井から直接ぶら下がっており、ホールというよりはスタジオ。コンサートホールの品格がなくなっていたのでがっかりしました。私の記憶では昔はバービカンのように木目調の壁だったと思うんですが。また、座席のピッチが狭いのは相変わらず。


1曲目のイベールは室内オケのための洒落た曲で、家にあった佐渡/ラムルー管のイベール管弦楽曲集CDにも入ってましたが、パリ管に取っては新レパートリーだそう。パリ管は技巧で鳴らすオケではないと思いますが、トップ奏者だけの合奏はさすがに惚れ惚れするくらい上手かったです。皆涼しい笑みをうかべながらリラックスして演奏している中、佐渡氏一人だけ汗飛び散らかしての大熱演。前にパリ管で聴いたときは、長いフランス生活でずいぶんと垢抜けた演奏をするようになったものだ、と感心したのですが、ベルリンに拠点を移して、またかつての「汗臭さ」が戻ってきたような気もします。

続くラフマニノフ。ベレゾフスキーは2005年にブダペストで聴いて以来。その時は全く興味のないショパンのコンチェルトだったのでほとんど印象は憶えておらず。8年のうちにお腹がでっぷり出てずいぶん恰幅よくなった気がします。今日の演目は元々はラロのピアノ協奏曲という珍しい選曲だったのですが、直前になってソリストの意向により変更になりました。超メジャー曲だし、もちろんオハコなんでしょう、ベレゾフスキーは余裕の弾きっぷり。この人は機械のように正確無比なピアノが売りですが、見かけに合わずアタックの柔らかいソフトタッチで、力任せに叩き込むキャラクターではありません。ちょっと即物的なラフマニノフかなと思いつつ聴いていたら、アダージョではやっと佐渡節全開で、コブシのきいた浪花節をたっぷりと聴かせてもらいました。

メインは生誕200年のヴェルディを記念し、代表的オペラから合唱曲を抜き出し並べたもの。今一つ、何故に佐渡?という疑問は結局理由がわからず。パリ管ではそういう「便利屋」系ポジションになっているのではないかと。ここでもオケのアンサンブルはきっちりと整っていて、その器用さが新鮮な驚きだったりするのですが、曲も後半になり熱気を帯びてくるに従い縦の線が甘くなっていくのが微笑ましいです。合唱は美しく、オケも上手い上質のナブッコ。これはそんじょそこらのオペラ座(特にロイヤルオペラ)では味わえません。最後の「金色の翼に乗って」は一番の有名曲ですが、しみじみ終わるのでコンサートのラストには合わないなあと思っていたら、やはりアンコールがあり、トランペットも登場しての「アイーダ」の凱旋の場面。佐渡裕はオペラをもっとやればよいのになと思いました。


奏者の写真がないので、おまけで新凱旋門を。でかかった。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策で「クイズ認証」導入してます。2020年夏季五輪開催地の日本の首都は?(漢字で)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://miklos.asablo.jp/blog/2013/06/05/6871401/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。