バイエルン放送響/ヤンソンス/内田光子(p):顔芸の女帝2011/03/25 23:59

2011.03.25 Royal Festival Hall (London)
Mariss Jansons / Symphonieorchester des Bayerischen Rundfunks
Mitsuko Uchida (P-1)
1. Beethoven: Piano Concerto No. 3
2. Richard Strauss: Ein Heldenleben

バイエルン放送響は2003年5月以来ですから約8年ぶりの2度目です。まず最初はベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番。実はほとんど初めて聴く曲です。内田光子をこれまで聴いたのは全部モーツァルトでしたので、ベートーヴェンは果たしてどうかと思いきや、芸風は基本的に同じでした。タメが多いギクシャクした進行で、エネルギーは常に内向きの凝縮度の高いピアノです。演奏中はもちろん、伴奏を聴いてるときでも顔をくしゃくしゃにしながら音楽に入り込むその姿はまさに「顔芸の女帝」。今日はベートーヴェンなのでモーツァルトのときよりも打鍵が力強く、ドラマチック度が増した演奏になっていました。聴衆大喝采。

前半のオケはピアノを引き立てることに徹した控えめなものでしたが、後半はヤンソンスが得意とするところの大編成曲。リヒャルト・シュトラウスはバイエルン放送響の「ご当地もの」とも言えますので期待度大だったのですが、旅の疲れが残っていてボーっとしてしまい、もう一つ演奏に入り込めなかったのが残念でした。ヤンソンスはいつものように指揮棒を左右に持ち替えながら巧みにオケを操っていきます。突出した何かがあるわけではないですが、アンサンブルはほとんど穴がなく、よくまとまっています。弦はけっこう地味な音で、コンセルトヘボウほどのパンチはありませんが、ドイツものには向いているでしょう。金管、木管も派手さはなく堅実な演奏でした。木管はもうちょっと華があっても良いかなと思いました。ヴァイオリンソロを弾いた若いコンマスは逆に、めちゃめちゃ上手い上に音に芯と華もあって、凄かったです。この人は全くソリストのヴァイオリンですね。

アンコールは「ばらの騎士」のワルツ。ブダペストでコンセルトヘボウを聴いたときもやってくれた曲です。ヤンソンスはだいたいアンコールを2曲くらいやってくれるのですが、今日は1曲だけでした。次は是非、本拠地のヘラクレスザールで聴いてみたいものです。

コメント

_ Wulf ― 2011/03/28 14:24

はじめまして!
「顔芸の女帝」に大爆笑してしまいました(笑)
私はロンドンへ移動前の、ミュンヘンとウィーンで聴きました。
今まで彼女のピアノはモーツァルトしか聴いた事がなかったんですが、ベートーヴェンの方がしっくりくるかなあ、、、 って、感じでした。

今回のツアーのコンマスは、Barachovskyでした。
彼、割と最近のメンバーなんですけど、ホントに巧いですよね。

_ Miklos ― 2011/03/29 10:00

Wulfさん、コメントありがとうございます。コンマスはAnton Barachovskyだったんですね。誰かなと思って楽団のホームページをチェックしたんですが、6人いるコンマスのどの写真とも違う気がして、特定できませんでした。眼鏡かけてて、ちょっと頬がこけてて、ちょうどウェルザー=メストみたいな顔に見えたもので。
内田光子のベートーヴェンは、私も予想外にハマっていたと思いました。いったん凝縮したエネルギーを、ががーんと爆発させるピアノも弾ける人なんだなと。
「顔芸の女帝」に対抗して、「顔芸の貴公子」と私が勝手に呼んでいるラン・ランも5月にロンドンに来ますので、その顔芸度がどのくらいパワーアップしているか、今から楽しみです。

_ かんとく ― 2011/03/29 18:19

私も「顔芸の女帝」に一票。
このコンサートは残念ながら、スケジュールのためリターンしてしまいましたが、来シーズンLSOとのコンビで随分ベートーベンをやってもらえるようなので楽しみにしています。

_ つるびねった ― 2011/03/31 08:30

ううう、残念。わたしの席からは光子さんの顔芸が見られませんでした。今度は顔芸が見られる席にしなくちゃ。ランランさんもそうなんですね。ああでもわたしが取った席は遠くの方だったなぁ。双眼鏡持っていこうかしら。

_ Miklos ― 2011/04/02 05:06

かんとくさん、つるびねたさん
内田光子さんは演奏中および待機中の「顔芸」も、彼女の演奏の重要な構成要素だと思っています。従ってCDは一枚も持ってません。って、ただのへりくつ言い訳か。
ランランはブダペストで2回、至近距離で見る(聴く)ことができましたが、バルトークでもラフマニノフと同じように恍惚の表情を浮かべながら弾いていたのに、思わずのけぞりました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策で「クイズ認証」導入してます。2020年夏季五輪開催地の日本の首都は?(漢字で)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://miklos.asablo.jp/blog/2011/03/25/5762001/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

_ miu'z journal *2 -ロンドン音楽会日記- - 2011/03/28 09:14

25.03.2011 @royal festival hall

beethoven: piano concerto no. 3
strauss: ein heldenleben

mitsuko uchida (pf)
mariss jansons / bavarian radio so

お誕生日おめでと〜〜。ということで、内田光子さんとヤンソンスさん、バイエルン放送交響楽団の皆さんがお誕生日音楽会を開いてくれました。ヤンソンスさんとバイエルン放送交響楽団は去年も一昨年も聴いたけど、今が旬の若いフレッシュな(若い奏者が多い)オーケストラで、ヤンソンスさんもロイヤル・コ...