コンセルトヘボウ管/ドヌーヴ:マルタンのオラトリオ「ゴルゴタ」2013/03/22 23:59


2013.03.22 Concertgebouw (Amsterdam)
Stéphane Denève / Royal Concertgebouw Orchestra, Amsterdam
Susan Gritton (soprano), Kate Aldrich (mezzosoprano)
Yann Beuron (tenor), Laurent Naouri (baritone), Vincent Le Texier (bass)
Netherlands Radio Choir
1. Frank Martin: Golgotha

オランダ旅行のおり、家族にも是非見せてあげたかったコンセルトヘボウに皆で行ってみました。おり良くRCOの演奏会があったのですが、マルタンのオラトリオ「ゴルゴタ」という超マニアックな演目・・・。まあ、それしかなかったので仕方がありません。

コンセルトヘボウの音響はやっぱり素晴らしく、後ろのほうの席でもまろやかに、ふくよかに、絶妙のバランスとデュレイションで心地よく響いてきます。全く馴染みのない、しかも苦手な宗教曲なので細かいことは何も言えませんが、オケもコーラスも完璧なアンサンブルで、しかも全てが結合し一体化しています。縦の線の乱れは感じられず、指揮者の統率力は相当なものと見ました。フランス人指揮者のドヌーヴはロンドンでも時々見る顔ですが演奏を聴くのは初めて。写真によっては新喜劇の芸人かと思うくらい「オモロイ」顔が、全然芸術家っぽくなくてちょっと見くびっていたのですが、実物は全く印象が違って、厳しく精悍な顔つきの全く職人風指揮者でした。ソリスト陣は私の知ってる名前がありませんでしたが、皆さん地味ながらも危なげない歌唱で、敬虔な品格を保っていました。

しかし、この曲目はさすがに子供にはキツそうで、それに加えて今日は家族全員体調がすぐれなかったのと、娘の空腹が終演までもちそうになかったので(コンセルトヘボウの開演時刻は20時15分)、前半が終わった休憩中に、後ろ髪引かれながらも家長として途中リタイアの決断をしました。家族でここに再び来ることはもうないかもしれませんが、コンセルトヘボウの内装と音響に直に触れるという目的はまあ達成したので、今回はしゃーないです。

コメント

_ 守屋 ― 2013/03/28 19:34

おはようございます。

>家族でここに再び来ることはもうないかもしれませんが
 もしかしたら、お嬢さんがご両親への感謝として招待してくれることもあるかもしれないですよね。

 この寒さ、いつまで続くんでしょうか。

_ sony ― 2013/03/30 13:04

ご家族を大切にされ旅行なさっていることは、娘さんには最高の贈り物ではないでしょうか。
フランクのオラトリオ「ゴルゴタ」は聞いたことがありません。調べてみると今の季節イースターなのでタイミング的にはよいのかもしれません。がマニアックなものとかCDもでているようです。聞いてみたいと思いました。
それよりも実際にオランダで生でききたいですね。
オランダではおいしいものがありましたか?

_ Miklos ― 2013/03/31 10:10

>守屋さん
間もなく夏時間になるというのに、今年は冬がしぶといですね。娘が将来ヨーロッパに留学でもしてくれたら、招待されなくても押し掛けて、親は親で勝手に演奏会に行くと思います。というより、留学するくらいの根性があって欲しい…。

>sonyさん
オランダはこれで3回目でしたけど、美味しいもの、あんまりないんですよね。今回もカフェで食べた仔牛のレバーとか、ビーフの串焼きとか、素朴な料理が良かったです。シーフードは悪くなかったけど、高い上に、イギリスより美味しいとはとても言えないです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策で「クイズ認証」導入してます。2020年夏季五輪開催地の日本の首都は?(漢字で)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://miklos.asablo.jp/blog/2013/03/22/6760275/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。